--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.07.20
みうらじゅんを知る(その8)最終回
これまで7回に亘ってみうらじゅんについて書いてきましたが、ひとまず今回で最終回ということで。
「その2」で触れたマイブームや前回の人脈などを眺めれば、みうらじゅんという人物が如何に多くの物事や人物と向き合ってきたかはお分かりいただけるでしょう。これだけの情報量、しかもある意味で全方位的な内容になってくると、普通ならば、ただ受け止めるだけで精一杯になるはずです。みうらのスゴイ、あるいは素晴らしいところは、受け止めた上で、改めて何らかのかたちに仕立て直してそれらをアウトプットしていることです。
かつて<ザ・スライドショー>の中で、彼は自分の職業を表すのに困っているという話をしました。それはもちろんネタへの前フリとしてのトークではあるのですが、そこで言い出したのが「ザ・みうらじゅん」です。その時は100円ショップの店内にあった「ザ・木」というポップや、飲食店の「ザ・めしや」の看板などのスライドを映して、「バンドの名前かな~?」とやって笑いを誘っていたのですが、「ザ・みうらじゅん」という表現自体には妙に説得力があるように思えて仕方がありません。
定冠詞の「ザ(the)」。「名詞に付けて、それが特定のものあるいは一般的なものであることを示す」のが定冠詞の役割ですから、みうらの広大な活動ぶりを眺めた時、比肩する者が皆無であることを思えば(まあ当然と言えば当然なのですが)、それを言い表すのに彼に「ザ」が付いても良いのではないでしょうか。
ということで「ザ・みうらじゅん」。
現時点での彼の活動の集大成ともなる<みうらじゅん”BEST OF SLIDE”>が刈谷市総合文化センターでいよいよ公演直前となりました。「ここで見逃すと一生の不覚」というぐらいの勢いで、「ザ・みうらじゅん」の素晴らしい世界をご覧にお越しいただければと思います。
(若林)
「その2」で触れたマイブームや前回の人脈などを眺めれば、みうらじゅんという人物が如何に多くの物事や人物と向き合ってきたかはお分かりいただけるでしょう。これだけの情報量、しかもある意味で全方位的な内容になってくると、普通ならば、ただ受け止めるだけで精一杯になるはずです。みうらのスゴイ、あるいは素晴らしいところは、受け止めた上で、改めて何らかのかたちに仕立て直してそれらをアウトプットしていることです。
かつて<ザ・スライドショー>の中で、彼は自分の職業を表すのに困っているという話をしました。それはもちろんネタへの前フリとしてのトークではあるのですが、そこで言い出したのが「ザ・みうらじゅん」です。その時は100円ショップの店内にあった「ザ・木」というポップや、飲食店の「ザ・めしや」の看板などのスライドを映して、「バンドの名前かな~?」とやって笑いを誘っていたのですが、「ザ・みうらじゅん」という表現自体には妙に説得力があるように思えて仕方がありません。
定冠詞の「ザ(the)」。「名詞に付けて、それが特定のものあるいは一般的なものであることを示す」のが定冠詞の役割ですから、みうらの広大な活動ぶりを眺めた時、比肩する者が皆無であることを思えば(まあ当然と言えば当然なのですが)、それを言い表すのに彼に「ザ」が付いても良いのではないでしょうか。
ということで「ザ・みうらじゅん」。
現時点での彼の活動の集大成ともなる<みうらじゅん”BEST OF SLIDE”>が刈谷市総合文化センターでいよいよ公演直前となりました。「ここで見逃すと一生の不覚」というぐらいの勢いで、「ザ・みうらじゅん」の素晴らしい世界をご覧にお越しいただければと思います。
(若林)
この記事へのトラックバックURL
http://kariyaculturalcenter.blog106.fc2.com/tb.php/22-104655df
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
熱意伝わる若林さんのblogを、今、一気読みしました。あのMJが刈谷へ来てくれるとは!初めて刈谷市総合文化センター・アイリスへ参ります。23日を楽しみにしていますね。MJを呼んでくれてありがとう。
Posted by K at 2010.07.20 20:37 | 編集
23日、行きます。
今回は座席が1Fのステージからとても近い位置で、嬉しいのか嬉しくないのか自分でもよく分かりません。
MJ☆デビュー30周年、おめでとう!
今回は座席が1Fのステージからとても近い位置で、嬉しいのか嬉しくないのか自分でもよく分かりません。
MJ☆デビュー30周年、おめでとう!
Posted by ぐうたら社員 at 2010.07.22 17:40 | 編集
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:刈谷市総合文化センター アイリス
2010年4月3日愛知県刈谷市にオープンした刈谷市総合文化センターです。
名古屋駅よりJR東海道本線快速15分
名鉄知立駅乗り換え三河線碧南行き6分
刈谷駅南口ウイングデッキ直結徒歩3分
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (2)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (1)
- 2015/03 (5)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (2)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (3)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (1)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (2)
- 2012/09 (2)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (3)
- 2012/05 (3)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (3)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (1)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (3)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (4)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (4)
- 2010/07 (8)
- 2010/06 (11)
- 2010/05 (6)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
Credit
Powered By FC2 BLOG